62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2021-02-18 02月18日-02号

経営計画では元年10月の運賃改定により2年度は純利益を見込んでおりましたが、新型コロナウイルス感染症等影響により輸送量が大幅に減少したことから純損失となることが見込まれ、累積欠損金の拡大や資金残高減少など計画と大きく乖離してきているところでございます。 以上でございます。   [崎元ひろのり議員 登壇] ◆(崎元ひろのり議員) 答弁いただきました。 

霧島市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第4日目 2月27日)

それで,平成29年度税引き前の純利益は140万4,000円,これに対して累積欠損金は1億4,805万4,000円。このままの純利益でいくと,税引き前で100年掛かることになるんですよ,100年。当期利益でいけば300年掛かるんですよ。とてもじゃないけれど,この会社,市長やはり何とか考えないといかんと思いますけれども,どう考えますか。

鹿児島市議会 2016-10-01 09月13日-03号

本市のバス事業につきましては、これまで経営状況改善のために継続的に取り組んできておりますが、平成二十七年度末の累積欠損金が八十億円を超えるなど現在も厳しい状況が続いております。今後につきましても、少子高齢化の進行による利用者のさらなる減少民間事業者との競合などにより、バス事業を取り巻く環境は一層厳しくなるものと認識しているところでございます。 

鹿児島市議会 2016-03-01 03月09日-09号

桜島フェリー事業経営は、桜島火山活動東九州自動車道の延伸などの影響で年々厳しさを増しており、平成二十八年度当初予算での収支見通し船舶事業で約一億七千六百万円の赤字資本収支においても一億九千万円の赤字となり、二十八年度資金残高は約七千五百万円減額の十一億七千百万円余りとなっており、単年度事業収支から単純計算しても数年後には累積欠損金を生じることが予測されます。 

霧島市議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第5日目12月10日)

○12番(松元 深君)  水道事業経営指標として,経営健全化経営収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高供給収益比率,そして経営効率性として料金回収率給水,原価,施設利用率,有収率,それと老朽化状況有形固定資産減価償却率管路経年化率,それと管路更新率水道事業経営指標として示されているわけですが,タブレットの表の説明をしながら次の質問に入りたいと思います。

鹿屋市議会 2015-09-16 09月16日-04号

続きまして、鹿屋市における未収金不納欠損金についての質問を行います。 私は、先日、ある市民から鹿屋市の未収金及び不納欠損金状況について質問を受けました。しかし、それに答えることはできませんでした。 鹿屋市の一般会計歳入の中で、市民が納めるべき税金等は、平成26年度の当初予算で約137億6,000万、歳入の32.9%となっております。

鹿児島市議会 2013-12-01 12月20日-06号

交通事業は大変厳しい経営状況に置かれており、また、今回、消費税率引き上げ分を転嫁しなければ両事業で約八千百万円が新たに交通局負担となり、さらに累積欠損金が膨らむことから、やむを得ず料金改定をお願いすることとしたところである。 今後においても、交通事業経営健全化計画に基づき増収対策経費節減に取り組むとともに、さらなるサービス向上に努めていきたいと考えているということであります。 

姶良市議会 2013-09-24 09月24日-08号

これを合計いたしますと、不納欠損金が、ここに不納欠損額という欄がございます。合計しますと約4億円となります。このことが、徴収努力をされたという答弁をされましたけど、このことが国民健康保険特別会計事業勘定を圧迫してるのではないでしょうか。納税の義務というのがございます、いう観点からいかがお考えですか。 平成24年度に、もう1回では値上げできなくて、これ臨時議会でもって国保税を値上げしたばかりです。

霧島市議会 2012-11-27 平成24年第4回定例会(第1日目11月27日)

次に,議案第71号について,地方公営企業法第32条の改正により,利益処分に伴う減債積立金積立義務及び利益積立金積立義務が廃止され,毎事業年度に生じた利益処分欠損金を埋める場合を除くほか,条例の定めるところにより,または議会議決を経て行わなければならないことになった。改正により,条例制定は行わず,議会議決により処分することとした。

鹿児島市議会 2012-10-01 09月20日-06号

次に、平成二十三年度末の交通事業全体の累積欠損金は三十九億九千五百五万円で、負債合計に未償還企業債等を加えた額は四十八億一千九百六十四万円でございます。 次に、十九年度から二十三年度までの過去五年間の自動車運送事業における純損失額は十九億九千七百九十五万円で、平均いたしますと、一年当たり三億九千九百五十九万円、ひと月当たり三千三百三十万円、一日当たりで百九万円となります。 

鹿児島市議会 2008-12-01 12月10日-04号

また、新・経営改善計画に沿って努力されておられますが、軽油の値上げや経済不況交通事業自由競争からくる外圧等累積欠損金は膨らむばかりと予想されます。最終的には、すべて市民の血税による負担となってきます。答弁にありましたように各面から十分検討され、事業管理者と職員が一体となって経営意欲を持って取り組めるような職場風土となるよう御努力を要請しておきます。 

鹿児島市議会 2008-09-01 09月29日-08号

船舶事業運営については、おただしのように、想定をはるかに超える燃料価格の高騰により繰越欠損金が想定される厳しい状況であるが、今後とも健全経営を保ちながら公共輸送機関としての役割を果たしていく必要があると考えていることから、本会議においても利用者に一定の負担をお願いすることの検討について答弁したところであり、おただしのバンカーサーチャージも含めて、今後、各面から対応を検討していかなければならないと認識

霧島市議会 2008-03-27 平成20年第1回定例会(第7日目 3月27日)

また,未収金について,2年間経過したら欠損金処分するとあるが,欠損金で処理した後の管理はどうされているのかとの質疑に,2年を経過した不納欠損は別管理をしており,給水条例の中に債権放棄の1条を設け,その管理は5年間する。5年間を過ぎたら完全に消滅,債権放棄ということになり,2年から5年間の間は積極的に督促をしたりすることはしていない。支払いがあれば雑収入として処理している。